メニュー 閉じる

堂内

秋葉大権現|林昌院

林昌院 堂内ご案内

田楽町にございます林昌院の堂内は、日々の喧騒から離れ、静かに心と向き合うことのできる神聖な空間です。一歩足を踏み入れれば、そこには時を超えて受け継がれてきた信仰の歴史と、人々の篤い願いが息づいています。

御本尊 大聖不動明王像

堂内の中心に厳かに安置されておりますのが、当院の御本尊である大聖不動明王像でございます。そのお姿は、右手に煩悩を断ち切る降魔の剣、左手には悪しき心を縛り上げ衆生を救い上げる羂索を携え、背後には一切の穢れを焼き尽くす迦楼羅炎を背負っておられます。力強くも慈悲に満ちたお姿は、訪れる人々に深い安らぎと勇気を与えてくださいます。長きにわたり、この地で人々を導き、その願いを聞き届けてこられました。

信仰の宝 絹本著色聖宝像

林昌院の堂内には、国指定重要文化財にも指定されている絹本著色聖宝像(けんぽんちゃくしょくしょうぼうぞう)が大切に安置されています。これは、高野山真言宗の総本山である京都醍醐寺を開山した名僧、聖宝理源大師(しょうぼうりげんだいし)の肖像画でございます。その筆致からは、聖宝理源大師の威厳と、仏道を極めた崇高な精神が伝わってきます。歴史的にも大変貴重なこの像は、林昌院が尾張地方の修験道(しゅげんどう)の中心的な道場として栄えた証でもあります。

その他の設え

堂内には、御本尊の周りを囲むように、様々な法具や仏具が整然と配置されています。これらは日々の勤行や法要に用いられるものであり、それぞれに深い意味が込められています。また、寺院の歴史を示す古文書なども大切に保管されており、林昌院の歩みを静かに物語っています。

参拝者の皆様が、この堂内において、心穏やかに、そして深く祈りを捧げられるよう、清浄な空間が保たれております。静かに瞑想したり、手を合わせて願い事をしたりと、思い思いの時間を過ごしていただけます。

林昌院の堂内は、ただの建物ではなく、人々の信仰が脈々と受け継がれる「生きた空間」でございます。ぜひ当院にお参りいただき、その神聖な雰囲気の中で、心の安らぎを感じていただければ幸いです。

秋葉山 林昌院(りんしょういん)
住所:春日井市田楽町1716番地
電話:0568-84-6238
FAX:0568-84-2620
・JR中央本線春日井駅から名鉄バス 
・小牧行き 西町屋バス停下車 徒歩10分